運動会のお弁当

お子さんにとっても大きなイベントである運動会ですが、親御さんにとってもまさに一大イベントになります。

お子さんの雄姿を動画や写真におさめる機会にもなりますし、何よりも運動会を楽しんでいるお子さんの姿をしっかりと目に焼き付けることができるのです。

しかしながら、その一方で運動会のときのお弁当で悩む方も多いのではないでしょうか。

他の人の目もあるから豪華にしたほうがいいのか、お弁当の内容はどうしたらいいのか・・・と運動会のお弁当に関する悩みというのは尽きないものです。

運動会のお弁当は簡単なものでいい!

親御さんとしてはお子さんが主役の運動会ですから、やはり特別なものにしたいという思いが出てくるでしょう。

お友達同士で食べる場合にはお弁当の見せ合いもあるでしょうし、できることならお子さんが胸を張って見せられるようなお弁当に仕上げたいものです。

ただ、だからといって普段作っているお弁当から大きく変える必要はありません。

運動会のお弁当だからと、キャビアやフォアグラなどの普段は使わないような高級食材を取り入れるほうが逆に浮いてしまいます。

手をかければいいというものではありませんし、簡単なものであってもお子さんが喜んでくれればそれでいいのです。

運動会のお弁当は簡単なものでいいと思えば、それだけで多少プレッシャーから解放されるという親御さんも多いのではないでしょうか。

 

運動会のお弁当を簡単に豪華にするには?

運動会のお弁当は簡単なものでいいのですが、できれば見栄えだけでも多少は豪華にしたいものです。

豪華にするために高級食材を使う必要はありませんが、お弁当の見栄えを気にすることは大切でしょう。

お弁当は食べるものでもありますが、目で見て楽しむものでもあるのです。

簡単なものでお弁当を作りつつ、豪華にしたい場合にはどうしたらいいのでしょうか。

ポイントとなるのは詰め方です。

以前おせち料理でスカスカな状態のものが話題になりましたが、どんなに高級な食材を使っていておいしいものでもスカスカの状態では見栄えがやはり悪くなってしまうものです。

運動会のお弁当は、ぎゅっと詰まっていることによって見栄えがよくなるものです。

もちろん、だからといってギチギチにする必要はないのですが、お弁当箱に対して中身がしっかりと詰まっている状態というものを目指していきたいものです。

その中で彩りを考えたり、カップやピックを使ったりしてより魅力的に見せていけばいいのです。

お子さんの食べる量なども考えつつ、お弁当箱の大きさなども考慮していきたいものです。

中身が充実していてもお弁当箱が大きすぎてスカスカになってしまうと、それだけで貧相に見えてしまうものなのです。

簡単なものでもお弁当箱にしっかりと詰めていくことによって、豪華に見えるでしょう。

 

運動会のお弁当で簡単にできる人気のメニューは?

運動会のお弁当で簡単にできる人気のメニューということですが、やはり人気なのはチキン系のメニューです。

からあげやフライドチキン、チキンナゲットなどはお弁当に入っていれば、一発でお子さんのテンションも上がるでしょう。

ただ、揚げ物というと親御さんにとっては手間がかかるものというイメージがあるかと思います。

しかしながら、たっぷり油で揚げなくともフライパンに広げた油で揚げ物を作ることもできますし、加熱したチキンに細かく砕いたおかきをまとわせれば油で揚げないなんちゃってフライもできてしまうのです。

また、最近ではおにぎらずも運動会のお弁当の人気メニューとなっているようです。

おにぎらずは簡単にできる上に、工夫すれば見栄えもどこまでもよくなります。

基本的に白いご飯ですから、中に入れるものとの相性をほとんど考えなくてもいいのが親御さんとしては助かるでしょう。

白いご飯に合うおかずであれば、なんでもOKなのです。

 

さらに、ハムを使ったメニューも人気です。

おにぎらずに入れるのはもちろんなのですが、ハムとチーズの組み合わせ、ハムとタマゴの組み合わせでバラのような形を作って、それをそのままお弁当箱の中に入れるのです。

おいしいですし、見た目にも一気に華やかになります。

ハムの厚みにもよりますが、ハムは思っている以上に手を加えやすい食材です。

手先が不器用でお弁当の盛り付けが苦手という方でも安心して、扱うことができるのではないでしょうか。

うまくまとまらないときにはピックやつまようじを使えば問題ありません。

 

まとめ

親御さんとしては張り切りたい運動会のお弁当ですが、簡単なものでOKです。

詰め方を考えればそれだけで豪華になりますし、人気メニューを入れておけばお子さんも大喜びでしょう。

スポンサーリンク