ご家庭に女の子がいると、親御さんとしてはオシャレを楽しませてあげたいと思うものです。
実際に、お子さん自身も早い時期からオシャレに興味を持ちますし、
親御さんもやはり可愛らしいものを選んで着せてあげているのではないでしょうか。
ただ、入学式での子供服選びというのは本当に悩ましいものです。
日頃のオシャレとはわけが違いますので、親御さんもより気合いが入ることでしょう。
ここでは、女の子の入学式での子供服を選ぶポイントやレンタルでもOKなのかについて
お話ししていきたいと思います。
入学式での女の子の子供服は基本的にフォーマルであればOK!
入学式での女の子の子供服なのですが、基本的にはフォーマルであればOKです。
女の子の場合には、スーツにするかワンピースにするかで悩む親御さんが多いでしょうが、
フォーマルであればどちらでもいいのです。
実際の入学式でもスーツとワンピースというのは半々くらいですし、フォーマルな装いがほとんどです。
スーツの場合には、コーディネートの幅が広がります。
きちんとしている感じを出すこともできますし、お子さんもちょっとしたお姉さん気分を味わうことができます。
スーツであれば上下別々で着回すことができますので、入学式以外のシーンでも子供服が役立ってくれるでしょう。
ワンピースの場合には、着崩れというものを気にしなくていい分、気が楽になります。
お子さん自身も窮屈さを感じることはあまりないでしょう。
スーツに比べると、ワンピースのほうが可愛らしい印象になります。
どちらが正解というわけではありませんので、お子さんに似合うほう、お子さんが好むほうを選んであげましょう。
子供服を決めたら、髪型から足先までトータルコーディネートをしていけばOKです。
あくまでも入学式という場に相応しいコーディネートに仕上げていきましょう。
女の子の入学式では馴染みやすく着心地のいい子供服を!
入学式での女の子の子供服を選ぶ場合には、馴染みやすく、着心地のいいものを選ぶようにしましょう。
馴染みやすいというのは周りにとけこみやすいという意味なのですが、
実際にお子さんがひとりだけ浮いてしまうというのはあまりよろしくありません。
奇抜な子供服のせいで周りの子から距離を置かれてしまうかもしれませんし、
他の子の親御さんからヒソヒソされてしまう可能性もあります。
入学式というのは、お子さんにとってお友達を作る初日でもありますので、
そういったことを考慮して馴染みやすい子供服を選ぶようにしましょう。
また、着心地のよさも大切です。
入学式では長時間じっとしておかなければいけませんので、余計に着心地が気になってしまうものです。
実際に、お子さんには試着をしてもらって着心地を確認しておくようにしましょう。
ちなみに、忘れがちなのですが入学式の当日にお子さんがひとりでお手洗いに行くことも考えておきましょう。
脱ぎ着しやすい子供服であることも大切です。
入学式での女の子の子供服はレンタルするのもあり!
子供服はもともとバリエーションが豊富ですが、女の子の子供服というのは特に多いです。
そのため、購入するとなると決まらなくなってしまうこともあります。
そういった場合には、レンタルでもいいでしょう。
別に入学式だからといって、絶対に新しく購入しなければいけないわけではないのです。
下の子がいるご家庭であれば購入して下の子の入学式で使い回すということもできますが、
一人っ子の女の子であればレンタルでもいいでしょう。
入学式以外で着る機会がなさそうだというときにも、レンタルのほうが費用を抑えられるかと思います。
ただ、レンタルの場合には汚してしまうとクリーニングに出す必要が出てきますので、
その点は注意しておきましょう。
ちなみに、友人や知人から借りるということもできるでしょうが、
子供服の貸し借りからトラブルに発展する可能性もなくはありません。
せっかくの入学式ですからけちがついてしまうのは、避けたいところです。
もちろん、「うちではもう着ないし、処分しようと思ってたからこれあげるよ~」という方がいれば、
その御厚意に甘えてもいいかもしれません。
きちんとした業者からレンタルするのが無難ではあります。
女の子の入学式で子供服を選ぶポイントは?まとめ
女の子がいるご家庭であれば、やはり入学式の子供服にもかなり気合いが入るかと思います。
基本的にはフォーマルなもので、周りに馴染み、着心地のいいものを選びましょう。
レンタルでもOKです。
スポンサーリンク