鹽竈神社(宮城県)の初詣!安産のご利益があるってホント?

鹽竈神社は東北鎮護・陸奥国一之宮として

 

朝廷をはじめとする崇敬を集めた神社です。

 

読み方は「しおがまじんじゃ」と読みます。

安産の神様として有名な神社ですが港町にある神社なので

 

元は海上安全から近年は交通安全の神様として県内から参拝に多数の方がこられます。

鹽竈神社の初詣の時期

最近は市の観光PRも効果もあり年間を通して

参拝客が沢山来られますが、なんと言ってもピークは

元日からの7日間の初詣の時期です。

鹽竈神社のアクセスと行き方

電車であればJR仙石線で仙台駅から30分の本塩釜駅で下車、

駅東口前の大通りを左に約5分で裏参道(鳥居があるので分かります。)

の石段を10分登れば本殿です。

または、大通りを15分いくと表参道があるので

202段の階段を登れば正面に本殿が見えてきます。

(此方は階段が急なのであまりお勧めはいたしません)

車であれば、国道45号線ルートであれば仙台港北ICで降り

松島方面を目指し、塩竈市内に入ってからは

案内板に従って駐車場を目指すといいでしょう。

鹽竈神社の初詣時の混雑状況

普段でも参拝客の耐えることのない神社ですが、

初詣の時期は県内屈指の神社なので大混雑で参拝するにも規制が掛かります。

特に元日はAM10時ごろまでは本殿前に到着するのに

40~60分は並ばないと到着できません。

車でこられる方は、初詣の時期はお勧めいたしません。

元日は市内近辺で駐車禁止が解除されるところが出ますが、

市内に入るだけでも2時間以上かかることを覚悟してください。

1月2~3日は境内の駐車場への道路は交通規制により進入禁止となりますので、

徒歩30分手前の指定駐車場に停めることになりますが、

ここもなかなか停めることができないので

時間は多めに取って行かれた方が良いと思います。(1~2時間は覚悟してください)

鹽竈神社の初詣に実際に行った口コミ

毎年初詣は元日のAM5時ごろ参拝にいきますが

(元日でこの時間帯が一番空いているので)

境内の馬場から並んで30分くらいを掛けてお参りをしてきます。

専用駐車場は第1~3まであり300台程度は駐車可能です。

とにかく人出が多いのとお神楽や雅楽が楽しめるのでもの凄く賑やです。
【どんな願い事をしたか】
毎年同じですが家族の健康と安泰をお願いしてきます。

鹽竈神社のおみくじ・お守り・お土産情報

境内内に販売所がありますが初詣の時期は

熊手や破魔矢等を求める方も多く大変混雑しております。

おみくじは係りの人がいないおみくじを取ったら

箱にお金を入れるといった臨時の販売所も何箇所か設けられます。



神社周辺の出店・屋台情報

裏参道の道のり沿いに露店が並びます。

また、元日は地元の作り酒屋が裏参道前で1日だけの振る舞い酒をしております。

鹽竈神社周辺に旅館・ホテルなどの宿泊施設はあるのか

宿泊は市内には大きなホテルがないので仙台か松島がお勧めです。

市内であれば、塩竈グランドホテル、スマイルホテルがあります。



鹽竈神社周辺に食事するところがあるのか

寿司の街として有名な塩竈ですので

本塩釜駅周辺でも4店のおすし屋さんがあります。

また表参道の階段向かいにもお寿司屋さんがありますのでお寿司がお勧めです。

鹽竈神社参拝時が積雪・雨天時の場合の注意点

初詣の時期は、雪はあまり降ることはありませんが

かなり寒いので防寒はしっかりしてくることをお勧めします。

寒いので防寒はしっかりしてくることをお勧めします。

まとめ

冒頭にも記しましたが塩竈神社は東北鎮護・陸奥国一之宮ですので

東北では最も大きな神社です。

初詣の注意点はなんと言っても混雑します。

参拝まで時間が掛かりますので3が日は赤ちゃん連れはお勧めいたしません。

またトイレは境内にはありませんので事前に済ませてくると良いと思います。

【住所】
宮城県塩竈市一森山1-1

スポンサーリンク