卒業式というのは、お母さんにとって我が子の成長を感じられる大イベントです。
もともと卒業式には涙がつきものですが、ホロリと来るお母さんも多いのではないでしょうか。
感動的な卒業式なのですが、お母さんにとっては服選びで困るイベントでもあります。
年齢を重ねれば重ねるほど、服選びでは悩まされるものです。
ここでは、40代のお母さんのために卒業式の服選びで気を付けるべきことについて
ご紹介していきたいと思います。
40代母親だからこそ卒業式のスーツをよく選ぶこと!
基本的に卒業式では、フォーマルなスーツを選ぶようにしましょう。
40代のお母さんであれば、働いている方も多いかもしれません。
中には仕事でスーツを着用するからと、そのまま仕事着で卒業式に向かうことを
考えている方もいるのではないでしょうか。
ただ、一口にスーツといっても仕事でのスーツと卒業式のようなセレモニーでのスーツというのは
まったく異なるものです。
卒業式には、卒業式のためのコーディネートを考えるべきです。
また、スーツのデザインもしっかりと選んでいきたいものです。
昔のスーツを着回すという方もいるかと思うのですが、スーツにはスーツの流行というものがあります。
例えば、小学生のお子さんの入学式で着用したスーツであれば、
卒業式のときには6年という時間が経過しているのです。
6年もあれば、流行も変わります。
せっかくの卒業式なのに、古くさいデザインの服はやはりいただけません。
かといって、年齢の割にデザインが若すぎるのも痛々しい感じがしてしまいます。
最近の40代のお母さんは若々しい方も多いのですが、
やはり20代の頃に来ていたような服をそのまま卒業式で着用するのは避けたほうがいいでしょう。
ちなみに、40代のお母さんが卒業式で着用するスーツは、黒や紺、グレー、千鳥格子のものが多いようです。
入学式のときよりもよりいっそう落ち着いたものを着用する方が目立ちます。
だからこそ、派手なスーツでは浮いてしまいます。
このあたりも注意しておきましょう。
40代の母親ならボトムスにも注意を
40代のお母さんは、ボトムスにも注意を払っておきましょう。
どんなに見た目が若々しくとも、40代であるという自覚を持っておかなければいけません。
例えば、スカート丈ですが短いものは避けるべきです。
仮に流行しているのがミニスカートであっても、40代という年齢を考えて控えめなスカート丈を選ぶべきです。
短いものをはきたい場合には、膝よりほんのちょっとだけ上のものや膝がちょっと隠れるくらいのものにしておきましょう。
それ以上短いスカートはいくら若々しい方でも痛々しくなってしまう可能性があります。
かといって、完全なロングスカートにしてしまうと人によっては老け込んで見える可能性があります。
スカートの場合には、膝周辺で丈を調整するようにしましょう。
40代にもなってくると体型を隠したいということで、スカートを選ぶ方が圧倒的に多くなってきます。
ただ、だからといってパンツスタイルがいけないわけではありません。
スタイルに自信のある方は、パンツスタイルでかっこよく決めてもいいでしょう。
卒業式のコーディネートにはコサージュで華やかさを演出!
これは必須ではないのですが、卒業式のコーディネートというのは地味になりがちです。
40代という年齢も関係しているのですが、先でもお話ししましたように
入学式に比べると卒業式は傾向として落ち着いた服装になってしまうのです。
だからこそ、華やかさを演出するためにもコサージュを取り入れていきましょう。
アクセサリーで華やかさを演出するのもひとつなのですが、
過度なアクセサリーは逆に下品になってしまうこともあります。
そのため、コサージュのほうが無難なのです。
ただ、コサージュの合わせ方がわからないという方も多いでしょう。
そういった場合には、百貨店などのフォーマルウェアのフロアの方に相談してみましょう。
客観的にプロの目から見て相応しいコサージュを選んでくれますので、
ファッションセンスに自信のないお母さんでも安心です。
コサージュは必須ではないのですが、実際に卒業式でコサージュをつけているお母さんは結構多いものです。
これまでにつけたことがないという方もこの機会にチャレンジしてみてもいいのではないでしょうか。
卒業式の服選び!40代の母親の場合まとめ
卒業式での服装というのは、多くのお母さんを悩ませるものです。
40代のお母さんであれば、スーツの選び方やスカートの丈に気をつけつつ、
コサージュで華やかさを演出してみるといいでしょう。
スポンサーリンク