同窓会というのは、いくつになってもドキドキするものです。
男性は男性で気合いを入れてくるでしょうが、おそらく女性はそれ以上の気合いが入ることでしょう。
どのような服を着ていくのか、どのようなメイクでいくのか・・・
こういったところも楽しみのひとつです。
そういった中で、髪型というのもかなり重要なポイントになってきます。
髪は顔の額縁とも言われるものですから、髪型までしっかりと考えておきたいものです。
ロングの女性の場合、いろいろなアレンジができそうですが、
だからこそ悩んでしまう部分もあるでしょう。
ここでは、同窓会に向けて髪型がロングの方のためにアレンジについてご紹介していきたいと思います。
簡単なのにオシャレで便利なハーフアップ
ロングだといろいろなアレンジができるのですが、その中でも人気なのがハーフアップです。
もちろん、就職活動のときのようなビシっとしたハーフアップではありません。
同窓会のときには、ゆるく女性らしいハーフアップが人気なのです。
ハーフアップだと上品に見えますし、清楚な感じも出せます。
美容院で綺麗に仕上げてもらうのもいいのですが、自分でも簡単にできるアレンジです。
簡単にできるのに、手を加えたアレンジに見えるという部分も魅力になっています。
少し毛束をねじってみたり、編み込んでみたりするだけで、
ヘアカタログに載っているようなアレンジになります。
簡単でオシャレというだけでもありがたいのですが、実は便利な髪型でもあります。
というのも、同窓会のときには食事をしますよね。
食べたり飲んだりするときに、サイドの髪が垂れてこないので助かるのです。
男性陣の視線を気にする方にも、食事に集中したい方にもおすすめのヘアアレンジです。
同窓会ならまとめ髪もおすすめ!
ロングだととにかく髪が邪魔になってしまう!という方もいるかもしれません。
そういうときには、まとめ髪がおすすめです。
まとめ髪と一口にいってもさまざまなアレンジができます。
ローポニーテールでひとつにまとめるのもいいですし、
そこからひと手間加えてお団子にするのもいいでしょう。
同窓会だと、編み込みアレンジのお団子も人気なようです。
ヘアアクセサリーを添えるのもいいでしょう。
夜会巻きというのもまとめ髪のひとつですが、これはファッションとのバランスなどもあります。
自分のキャラクターやメイク、ファッションなどを踏まえても違和感がないようであれば、
夜会巻きでもいいでしょう。
ただ、同窓会ではビシッとしたまとめ髪をする方というのはそう多くありません。
どちらかというとゆるやかでふわっとしたまとめ髪が多い印象です。
髪に自信があるのならロングのままでも!
女性であれば髪のお手入れには日頃からかなり気合いを入れているのではないでしょうか。
もしそういった方の中で、自分の髪に自信がある方はそのままのロングというのもひとつの選択です。
実際に、ロングヘアーも立派な髪型のひとつですからね。
毛先までお手入れが行き届いていて綺麗な髪ならば、
そのままロングヘアーで同窓会に参加したほうが若々しく見えるでしょう。
ストレートヘアが自慢の方であれば、ストレートロングでOKです。
ただ、ストレートロングでいくなら、どの角度から見ても大丈夫なように入念にチェックをしておきましょう。
というのも、ストレートロングになると寝癖などがあった場合にかなり目立ってしまうのです。
いろいろなヘアアレンジを加えていれば多少寝癖などがあってもアレンジでごまかされるのですが、
ストレートロングになるとそれができません。
髪の綺麗さで勝負できる分、手が抜けない髪型でもありますので注意しておきましょう。
ストレートではちょっと物足りないという方であれば、ふんわりと毛先を巻いてもいいでしょう。
ゆるやかなウェーブがかかっていると、とても大人っぽい印象を与えることができます。
場合によってはセレブっぽく見えることもありますので、
あまり嫌味な感じにならないように気を付けておきましょう。
ロングヘアーだとアレンジもいろいろ楽しめますが、
だからといってアレンジが必須というわけではありません。
自分らしい髪型で同窓会を楽しみましょう。
同窓会で髪型がロングならどんなアレンジがいい?まとめ
髪型がロングの方というのは、いくらでもアレンジができるからこそ余計に同窓会の髪型で悩んでしまうものです。
ハーフアップやまとめ髪も人気ですが、そのままのロングヘアーで勝負するのもありです。
スポンサーリンク