99歳のお祝いである白寿。
大変おめでたい長寿祝いの一つです。
メッセージを贈りたいと考えている人も多いでしょう。
ただし、大半の方がはじめて白寿にメッセージを贈る場合が多く、
どのようなメッセージを贈ったら良いのか悩んでしまうことも・・・。
そこで今回は、白寿に関して喜ばれるお祝いメッセージ例とともにまとめてみました。
白寿とは?メッセージは白い便箋を使う?
99歳を迎えたことをお祝いする白寿。
命名は、百から一を引くと「白」となることに由来していると言われています。
お祝いの色はその名の通り白です。
本来は数え年でお祝いするものですが、現在は満年齢でお祝いする方が増えています。
メッセージを贈る時は、お祝いの色である白い色を基調とした便箋やメッセージカードを使うことが基本です。
近年では様々なメッセージカードがあり特別に色がついているものも増えていますが、
白寿のお祝いは白い色のものを贈った方が良いでしょう。
白寿に喜ばれるお祝いメッセージの例文
白寿のお祝いに、どのようなメッセージを贈るかは関係性によって変わってきます。
一般的なポイントを見ていきましょう。
①自分の親に贈る場合
自分の親にメッセージを贈る時は、親しみを込めた文章を使っても大丈夫です。
昔の思い出させるようなエピソードを添えてみるのも良いでしょう。
育ててくれてありがとうなどのメッセージを加えると、一層喜んでもらえる可能性が高くなります。
~文例~
白寿のお祝いを申し上げます。
これまで育ててくれてありがとう
これからも宜しくお願いいたします。
いつまでもお元気で長生きしてください。
~文例~
白寿おめでとう。
いつもたくさんの愛情をくれたこと感謝しています。
まだまだ面倒を掛けるかもしれませんが、
元気に長生きしてください。
②孫から贈る場合
孫から贈る場合は、あまり堅苦しく考える必要はありません。
長寿をお祝いする気持ちを込めて、文章を考えてみましょう。
~文例~
おじいちゃん(おばあちゃん)へ。
白寿おめでとうございます!
これからも体に気をつけて変わらず元気でいてください。
また遊びに行くね!
③親戚から贈る場合
親戚から贈る場合は、相手との親密度にもよりますが、
形式に則ったシンプルな形のメッセージが無難と言えます。
もちろん相手と親しければアレンジを加える方法も有効です。
~文例~
白寿おめでとうございます。
いつまでもお健やかでいらっしゃいますようお祈り申し上げます。
④家族以外の他人が贈る場合
施設などで白寿のお祝いを行うことも増えてきました。
家族ではないけれど、メッセージを贈りたい時は、どうしたら良いでしょうか?
基本的には礼儀正しく、お祝いの気持ちを込めてメッセージを作成すれば大丈夫です。
~文例~
○○さん
白寿を迎えられたこと誠におめでとうございます。
これからもさらに活躍されることをお祈りしております。
白寿のお祝いの衣装には白装束!?
地域によって、白寿のお祝いに白装束を着せる風習が残っているところもあります。
ただし、白装束が死人の衣装のようであることから、避けた方が良いという考え方もあります。
還暦の赤い色以外は、実は各長寿祝いの色はあまり重視されていません。
本人の好みに応じて自由に色を決める人も現代では増えています。
白装束は、本人の意向を反映し、着るかどうか柔軟に決めてみると良いでしょう。
ちゃんちゃんこや頭巾を贈りたい時も、白いアイテムを贈るかどうかは気を配る必要があります。
ちゃんちゃんこや頭巾は長寿祝いの定番ですが、良かれと思って白い色のものを選んでも、
贈られた本人が「なんとなく縁起が悪い」と感じてしまっては逆効果です。
昔は、白寿を迎えられる人は稀だったこともあり、白寿を実行する人が少なく、
色や形式に関しては厳密な決まりは定まっていません。
ご本人の趣味や嗜好に合わせて、プレゼントの色合いも考慮してあげましょう。
プレゼントは、お菓子などの消え物やお花、湯呑みなど日常で使えるアイテムなどが人気が高いです。
どんなものを贈ったら良いのか迷うという時は、デパートなどのプロの店員さんに相談してみる方法も
有効と言えます。
白寿のお祝いをする際は本人の体調を考慮しよう
健康状態に不安を覚えている方も多いと言えます。
白寿のお祝いは大変おめでたいことですが、親戚一同などが集まってお祝いの会などを開くかどうかは、
本人の体調などと相談しながら決めると良いでしょう。
相手の負担になるようなら、時間を短くしたりメッセージやプレゼントを贈るだけにするなど、
工夫することが肝心と言えます。
もちろん、自分の長寿を祝ってくれるということは嬉しいものです。
形式は様々ですが、長生きをお祝いする気持ちはキチンと言葉にして伝えてあげることがオススメと言えます。
白寿に喜ばれるお祝いメッセージまとめ
長生きをする人が増えましたが、99歳の白寿を迎えられる方はまだまだ少ないです。
長寿をお祝いする気持ちを、しっかりと言葉にして伝えてあげましょう。
メッセージカードなどは手書きであると一層喜ばれやすいですよ。
スポンサーリンク