犬を飼っている方の毎日の日課であるお散歩。ワンちゃんにとっての運動になるのはもちろん、ストレス発散や、飼い主さんとのコミュニケーション、好奇心の刺激など、とっても大切な意味を持っています。
ただ、お散歩に行くのをためらってしまいがちなのが雨の日ではないでしょうか。ワンちゃんは濡れてしまうし、そのあとのお手入れも億劫です。雨に濡れて体温が下がり風邪をひいてしまう可能性も。そんな時に活躍するのが犬用のレインコートです。濡れない、汚れない、体温を下げないといいこと尽くし。雨でも関係なくお散歩したがるワンちゃんの欲求に応えることができますよ!
犬用レインコートを着せるメリットは?
一番のメリットはもちろん濡れないことです。
特に足の短いダックスフンドなどは、雨の日のお散歩後には背中はもちろん、お腹もびしょびしょになっていることが多く、お散歩後のお手入れが大変です。
レインコートを着ることで、お腹が濡れることも防げるので、お手入れがぐんと簡単になります。
また、レインコートの種類にもよりますが、ある程度しっかりしたものであれば、お散歩後に足を拭くだけでお手入れ完了のことも。雨に濡れた後のシャンプーやシャンプーブローによるワンちゃんのストレスもなくなり、お互いにストレスフリーとなります。
また、犬種によっては寒さに弱いワンちゃんも。
人気のチワワをはじめ、小型犬は基本的に寒さに弱く、しっかりとした防寒対策が必要になります。
雨に濡れると体温が下がり体調を崩す恐れがありますので、レインコートを着せるのは防寒対策として、とても有効的なのです。
犬用レインコートの種類は?
犬種によっても異なりますが、いくつかの種類があります。
「フルカバータイプ」は、なるべく雨に濡れる範囲を少なくしたい時に重宝するもので、厚手ストレッチ素材ではないしっかりとした生地でできているものが多く、足の下までカバーできるものです。
着せるまでに時間がかかってしまうのが難点で、嫌がってしまうワンちゃんも少なくありません。
購入するときには、あらかじめ試着をして、サイズを合わせてみること、ワンちゃんが嫌がらないできることができるかどうかをしっかりと確かめましょう。
一般的なものとしてよく目にするのが「半袖タイプ」です。足の短い犬種にもオススメできるタイプで、首からお腹までをカバーしてくれます。
そして、洋服ビギナーさんのワンちゃんには一番着脱が簡単で負担の少ない「ポンチョタイプ」を選びましょう。
足を動かしやすいのも特徴で、洋服を嫌がるワンちゃんにも受け入れやすいものと言えます。
ただ、背中だけのカバーになるので、お腹は濡れてしまうことを頭に入れておきましょう。
まとめ
雨の日のお散歩にあると便利な犬用のレインコート。デザインもカラフルでかわいらしいものばかり。
ぜひ、愛するワンちゃんのために用意してあげてみてくださいね!
スポンサーリンク