シルバーウィーク

大型連休というと子どもの頃はそれだけでテンションが上がっていましたが

大人になると大型連休のありがたみというものを痛感することになるかと思います。

実際に、社会人の方にとっては本当に貴重な連休です。

 

大型連休というとゴールデンウィークばかりが取り上げられる傾向にありますが

ゴールデンウィークに負けないくらいに魅力的な大型連休がシルバーウィークです。

ゴールデンウィークは昔からありましたがシルバーウィークは気づいたら世の中に

浸透していたという方も多いでしょう。

ここでは、シルバーウィークとは?というところから

2017年のシルバーウィークがいつからなのかについてまで

詳しくお話ししていきたいと思います。

シルバーウィークとは?

まずは、そもそもシルバーウィークとは何なのかというところから

お話ししていきたいと思います。

 

シルバーウィークというのは、ハッピーマンデー制度などによって

9月に新しく設定された連休のことを指します。

もっとザックリと秋の連休といった説明の仕方をする方もいるかもしれません。

シルバーウィークというのは、他の大型連休と違って制限があまり設けられていません。

 

というのも、ゴールデンウィークや年末年始などの大型連休になると

交通機関の制限などが出てきます。

実際に、その制限のせいで満足に大型連休を楽しめなかったという方もいることでしょう。

しかしながら、シルバーウィークであればそういった制限があまりないのです。

 

もちろん、シルバーウィークでもあまりにも人が殺到すると

一部で制限されることもあるかもしれませんが

基本的に他の大型連休と比べるとかなり自由度の高い連休なのです。

 

ただ、その分、シルバーウィークというのは変動する連休でもあります。

例えば、年末年始のお休みというのは基本的に決まっているものです。

しかしながら、シルバーウィークというのは秋分の日が決まってから

その日程がわかるようになっていますので、毎年同じ連休になるわけではないのです。

ある意味では毎年のお楽しみ的な連休です。

 

シルバーウィークというのは変動性がある分

制限を受けない大型連休なのです。

もちろん、変動性があるからこそ大型連休とは言えないときもあります。

シルバーウィークとは何か由来のある連休なのか?

気づいたら世の中に浸透していたシルバーウィークですが

シルバーウィークにも実は由来があります。

 

もともとシルバーウィークとは、1950年代に映画の世界で提唱されたものです。

当初は秋の文化の日を中心にした期間をシルバーウィークと呼んでいました。

このとき、シルバーウィークはゴールデンウィークと一緒に提唱されたのですが

ゴールデンウィークほど定着しないままシルバーウィークだけその存在感をどんどん失っていきました。

 

ただ、そのシルバーウィークに対する風向きが急激に変わりました。

それがちょうど2003年あたりです。

ハッピーマンデー制度が設けられたことによって

敬老の日が9月の第3月曜日に移動したのですが

これがきっかけで新たな連休が生まれるようになりました。

 

ちなみに、もともとハッピーマンデー制度というのは観光業や運輸業を

活性化するために設けられたものでした。

 

秋分の日は国立天文台によって前の年の2月に発表されるのですが

敬老の日と秋分の日が2日違いになると、その間の日が国民の休日となるのです。

つまり、敬老の日、秋分の日、国民の休日によって連休ができるわけです。

この連休が最初に出てきたのが2009年あたりです。

 

その前の年から、各種メディアでは「シルバーウィーク」という言葉が使われるようになり

そこからさらに旅行業界でもシルバーウィークという言葉が使われるようになって

一気にシルバーウィークが広まっていったのです。

 

先でもお話ししましたが、シルバーウィークというのは変動性のある連休です。

毎年必ず大型連休になるとは限りません。

そのため、そういった意味でレア度の高いシルバーウィークは

「プラチナウィーク」「白銀週間」とも呼ばれています。

 

白銀週間は、ゴールデンウィークを「黄金週間」と呼ぶため

それと対になるような表現ということで使われるようになっています。

ただ、もともとゴールデンウィークもシルバーウィークも

映画の世界での業界用語のようなものでした。

そのため、ゴールデンウィークやシルバーウィークといった表現を使わずに

「春の大型連休」「秋の大型連休」といった表現をすることも少なくありません。

 

シルバーウィークに関しては、ご年配の方への配慮の部分もあるようです

ゴールデンウィークは古くからある大型連休、シルバーウィークは最近できた大型連休

というイメージがあったかもしれませんが、出てきたのは同時期だったのです。

ゴールデンウィークのほうが早くに定着したというだけで

ようやくシルバーウィークが追い付いたという感じなのかもしれません。

シルバーウィークとはどんな過ごし方がいいものなのか?

さて、ではシルバーウィークとはどんな過ごし方がいいものなのでしょうか。

特に、社会人の方にとっては貴重な連休です。

後悔のない過ごし方というものを意識していきたいところです。

 

いろいろな過ごし方がありますが、定番はやはり旅行です。

シルバーウィークのような連休くらいでないと旅行には行けないという方も多いでしょう。

旅行と一口にいっても国内旅行と海外旅行があります。

シルバーウィークでは国内旅行のほうが人気のようです。

 

シルバーウィークの時期というのは、ちょうど季節が移り変わる時期でもありますので

国内でもこの時期にしか見られない景色というのも結構多いのです。

それに国内旅行のほうが気楽に楽しむことができます。

 

ただ、海外旅行も行き先によっては国内旅行よりも安く済むことがあります。

近場だとそれこそ日帰り旅行感覚でもOKなので

シルバーウィークを使って海外旅行をするという方も少なくありません。

 

海外旅行の場合、南半球はちょうどベストシーズンでもあります。

行き先によって気候の違いなども楽しめるので、そのあたりも海外旅行の魅力に

なっているのかもしれません。

 

また、シルバーウィークには自分の趣味に没頭するという方も多いようです。

現代人というのは時間に追われるような生活をしている方が多いでしょうから

なかなか趣味のための時間というのも確保できないでしょう。

シルバーウィークを丸々趣味に使えば、かなり心も満たされるのではないでしょうか。

 

さらに、せっかくのシルバーウィークだからこそ秋の味覚を堪能したいという方も多いようです。

「食欲の秋」とも言いますし、この時期は実際においしいものがたくさん出てきます。

キノコ狩りやフルーツ狩りなどで秋の味覚を堪能するのもいいでしょうし

普段はなかなか行けないような有名店でのグルメを楽しむのもいいのではないでしょうか。

 

「食欲の秋」だけではなく、「スポーツの秋」や「読書の秋」、「芸術の秋」といった過ごし方もいいかもしれません。

スポーツの秋であれば、実際にスポーツをやってみたりスポーツ観戦をしてみたりするのもいいでしょう。

読書の秋であれば、シルバーウィークにあえて静かな図書館で過ごすというのもひとつの方法です。

最近ではいかにお金を使わずに時間を充実させるかということを考える方が多くなっており

シルバーウィークに図書館へ行くという方も少なくありません。

もちろん、自宅でひたすら読書にふけるのもいいでしょう。

 

芸術の秋といったことであれば、映画観賞をするのもいいでしょうし

美術館や博物館へと足を運ぶのもいいかもしれません。

他には、なかなか時間が取れないからこの機会にということで

シルバーウィークにお墓参りへ行くという方も少なからずいるようです。

 

あとは、少し早めの紅葉を楽しむためにドライブするという方もいますし

シルバーウィークだからといって特別な過ごし方をせずにただひたすら

自宅でゆっくりするという方もいます。

 

基本的に自分が納得できるシルバーウィークの過ごし方であれば、何でもOKなのです。

「他の人がこうしてるから・・・」「みんなやってるから・・・」という理由で

無理をしてしまうと、逆にシルバーウィークが台無しになってしまう可能性もあります。

 

シルバーウィークの過ごし方に決まりはありません。

自由にシルバーウィークの過ごし方を考えていきましょう。

シルバーウィークはいつから?

ここまでは、シルバーウィークの由来や過ごし方についてお話ししてきました。

シルバーウィークが変動性のある連休であるということはもうおわかりかと思いますが

では2017年のシルバーウィークというのはいつからいつまでなのでしょうか。

 

2017年のシルバーウィークははっきり言って、大型連休とは言えません。

というのも、916日(土)、917日(日)、918日(月・祝)敬老の日で3連休となるのですが

919日(火)、920日(水)、921日(木)、922日(金)は平日となります。

 

その後で923日(土・祝)秋分の日、924日(日)と休みはありますが

これは普通の土日のお休みにすぎません。

ただ、919日(火)、920日(水)、921日(木)、922日(金)で有給休暇を使えば

かなりの大型連休になります。

まとめ

シルバーウィークとは、変動性のある連休です。

2017年のシルバーウィークがいつからなのかをしっかりと把握して

早めにシルバーウィークの予定を立てておくようにしましょう。

スポンサーリンク