七五三のお祝いにプレゼントを!友達の子どもには何がいい?

七五三というのは、お子さんの成長を祝うおめでたい行事です。

男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳でお祝いをします。

 

お子さんのいない方には関係ない行事と思われるかもしれませんが

友達のお子さんが七五三を迎えるということもあるでしょう。

 

家族ではないものの、友達ということであればお祝いして

あげたほうがいいでしょう。

 

ただ、友達の子どもへのお祝いということであれば

やはり現金よりも何かをプレゼントしたほうが気兼ねなく受け取ってもらえます。

 

ここでは、友達のお子さんへの七五三のお祝いについてお話ししていきたいと思います。

友達の子どもの七五三のお祝いにはプレゼントがおすすめ!

友達の子どもの七五三のお祝いにはプレゼントがおすすめ!

友達のお子さんが七五三を迎えるというのであれば

やはりお祝いをしておきたいところです。

 

一般的に七五三のお祝いというと、現金を思い浮かべる方が

多いかと思います。

 

確かに現金というのは一番使い勝手がいいのですが

友達からだと受け取りにくいという部分があります。

 

実際に、家族や親戚からお祝いで現金をもらえる分には素直に受け取れますが

友達や知人といった身内ではないからからの現金というのは

申し訳ない気持ちになってしまうものです。

 

人によっては他人行儀に感じてしまうこともあるでしょう。

 

しかしながら、現金ではなくプレゼントにすると

すんなりと受け取ってもらえるものです。

 

極端な話をすれば、5000円の現金よりも6000円相当のプレゼント

のほうが受け取りやすいのです。

 

友達のお子さんが七五三を迎えるということで

お祝いをするのであれば現金よりも何かしらの

ものをプレゼントするのがおすすめです。

 

しっかりとお祝いすることもできますし

友達にも気を遣わせずに済みますので

ベストな選択といってもいいでしょう。

 

実際に、七五三でのお祝いの現金というのは

家族や親戚からもらうでしょうし

お祝い代わりの食事なども親族でおこなうものです。

 

それなら友達として、他の方とあまりかぶらない形での

お祝いをしてあげたほうが印象にも残りますよね。

 

もちろん、プレゼントをするにしても

あまりにも高価なものを選んでしまうと

気を遣わせてしまいます。

 

気を遣わせない程度の金額のプレゼントでお祝いを

してあげたいものです。

 

ちなみに、友達のお子さんへのお祝いの相場というのは

3000円から5000あたりだと言われています。

男の子には何がいい?

男の子には何がいい?

では、友達のお子さんが男の子の場合にはどのような

プレゼントにしたらいいのでしょうか。

 

着物や袴といった七五三の衣装をプレゼントしようと

考えている方もいるかもしれませんが

このあたりはそれぞれのご家庭で用意するでしょう。

 

衣装を含めて、服飾関連はやめておいたほうがいいかもしれません。

3歳の男の子の場合

3歳の男の子であれば、絵本などが無難です。

文字が読めるようになっているお子さんもいるでしょうし

簡単な読みやすい内容のものであれば子育てにも役立つかもしれません。

5歳の男の子の場合

お子さんが5歳の男の子の場合には

文房具や本、図鑑、スポーツ用品、おもちゃ、ゲーム

といったものがいいのではないでしょうか。

 

5歳になると、プレゼントの幅も広がります。

どういうものに興味を持っているのか

事前に聞いておくといいでしょう。

女の子には何がいい?

女の子には何がいい?

 

では、友達のお子さんが女の子の場合には

どのようなプレゼントがいいのでしょうか。

 

ここでも、やはり衣装はやめておいたほうがいいでしょう。

それこそ女の子は特に親御さんが衣装に気合いを入れますからね。

3歳の女の子の場合

3歳の女の子であれば、人形やぬいぐるみなどが

喜ばれると思います。

 

普段から使えるようなちょっとしたアクセサリー

もいいかもしれません。

7歳の女の子の場合

7歳の女の子であれば、文房具や本もおすすめです。

本は分厚いものではなく、薄いものを何冊かという

感じで選んであげるといいかもしれません。

 

7歳というのはオシャレに目覚める時期でもありますので

ファッション関係のものをプレゼントするのも喜ばれます。

 

ただ、好みがハッキリとわかれてくる時期でもありますので

事前にしっかりとお子さんの好みをリサーチしておきましょう。

 

普段から着られるようなお洋服でもいいのですが

学校でのサブバッグに使えるような鞄のほうが喜ばれるかもしれません。

まとめ

友達の子ども七五三を迎えるということであれば

是非お祝いをしてあげましょう。

現金よりも何かをプレゼントしたほうが

すんなりと受け取ってくれるので、事前に好みを

リサーチしてプレゼントを用意しましょう。

スポンサーリンク