ハッカ油で虫除け

清涼感のある香りが特徴的な「ハッカ油」は、虫除けに効果的であることなどから近年注目を集めています。

しかし買ったは良いけれど、イマイチ使い方がわからず放置してしまっているという方も多いでしょう。

今回は、気になる「ハッカ油」に関してまとめてみました。

便利な虫除けスプレーの作り方や使い方、また他の便利な使い道などもご紹介します。

ハッカ油とは?虫除けに効果がある?

ハッカ油とは、ハッカ草から抽出したオイルのことです。

1つのハッカ草からわずか12%程度しかとれない貴重なものですが、1200mlくらいのハッカ油でしたら、ドラックストアなどで550700円程のお手軽な価格帯で購入することができます。

一口にハッカ油と言っても、いくつか種類があり、もし口に入れることができるものを求めているなら「和種ハッカ油」や「食品添加物」と記載された商品を選ぶ必要があります。

体内に入れることができるハッカ油は少々値段が高く、1200ml1,000円~3,000円くらいします。

ハッカ油は、生活で役立つ便利な使い方ができることでも知られています。

中でも使い勝手が良い虫除け目的で活用する人は多いです。

天然素材なので、市販の虫除けが肌に合わないと言う人にも好評を博しています。

ハッカ油虫除けしたいならスプレー活用がオススメ

ハッカ油を虫除けに使用したいなら、スプレーを作ることがオススメです。

簡単に作れる上に、素材にかかる費用も少なくて済むので、コストパフォーマンスが高いと言えます。作り方をご紹介しましょう。

材料

無水エタノール(10ml

ハッカ油

精製水(100ml

スプレー容器

作り方

1まずスプレー容器の中に無水エタノール10mlを入れます

2次にハッカ油を2040滴ほど入れます

3混ざるように振った後、精製水100mlを入れます

4全体がよく混ざるように振って完成

すべての材料は、ドラックストアで揃えることが可能です。

精製水の代わりに水道水を使う方法もありますが、精製水の方が不純物がないので長持ちしますし安心感があると言えます。

1週間から10を目安に使い切るようにしましょう。

古くなると香りが変質してきます。

スプレーを作った後は、肌や網戸などにスプレーすれば、効果的に虫除けすることができます。

ただし、持続力は市販の虫除けスプレーよりも弱いので、1時間に12程度スプレーするようにしましょう。

ハッカ独特の爽快な香りがなくなったら、効き目がなくなっている合図です。

また、ハッカ油に含まれているメントールには消臭・殺菌効果があることで知られています。

虫除けスプレーを部屋の空間にスプレーすれば、手軽に消臭をすることが可能です。消臭剤の代わりとして活躍してくれます。

コバエやゴキブリと言った害虫に対しても効果的です

範囲が広い場合は、ハッカ油の分量を5060滴に増やすなど濃度を濃くすると効果を実感しやすくなります。

虫や害虫が入りそうな場所にスプレーしておけば、侵入を予防してくれることが期待できるのです。

ハッカ油を使う際の1番のポイントは「原液を肌に直接つけないこと」です。

これは必ず守りましょう。

原液を肌に直接塗布するのは危険です。

プレーにしてしまえば、人やペットにも無害で使用できます。

ただし、妊娠中の方や赤ちゃんには使用しないほうが良いと言えます。こちらも注意しておきましょう。

ハッカ油虫除け以外にもこんなことに使える!

ハッカ油は万能です。虫除け以外にも様々な使い方ができることで知られています。

1お風呂やシャンプーに入れる

浴槽にたっぷりお湯を張ったら、5滴程度ハッカ油を入れると、簡単に「ハッカ風呂」を作ることができます。

清涼感があり暑い日でもスッキリとした入浴ができるのでオススメです。

また、普段使っているシャンプーに12滴程度入れれば「ハッカシャンプー」として使用することができます。

頭皮の消臭だけでなく皮脂汚れもスッキリ落としてくれます

2タオルに垂らせば制汗剤の代わりになる

ハッカ油は制汗剤の代わりとして使えます。

ニオイを消してくれるだけでなく、殺菌もしてくれるので効果的です。

いつも使っているタオルを水に濡らして数滴ハッカ油を垂らせばOKです。

脇や足裏などニオイが気になるところをサッと拭けば、消臭殺菌しつつ制汗効果が期待できます。

3拭き掃除にプラスすれば消臭・殺菌効果あり

抜き掃除の時の生臭いニオイは不快ですよね?

しかしハッカ油をバケツの水に23程度垂らして使用すれば、消臭効果と合わせてハッカの清涼感のあるニオイに変わるので快適です。

殺菌効果もありますので、洗剤を使えないけれどよく触れる、テーブルや電子レンジなどに使うこともオススメできます。

まとめ

こちらで紹介した以外にも、ハッカ油にはいろいろな使い道があります。

まずは虫除けスプレーを作ってみて、不快な虫対策をしてみませんか?

効果を実感すると、いろいろな使い道を自然と習得しやすいです。

1本持っておくと、便利なアイテムですよ。

スポンサーリンク