結婚式のワイシャツ

大人になると、結婚式に招待される機会も増えますよね。

大切な友人や同僚の門出となれば、当然出席する人が多いでしょう。

どうせなら素敵な装いで参加して、結婚される友人に恥をかかせないようにしたいもの。

 

ですが、ここで注意したいのがマナーです。

その服装は、結婚式の服装としてマナー違反に該当していませんか?!

結婚式の服装のマナーにもいろいろありますが、気をつけたいのがワイシャツマナーです。

何となくで、着用すると知らず知らずのうちにマナー違反を犯しているかも?!

せっかくの友人の門出に泥を塗らないように、今一度マナーの確認をしておきましょう。

結婚式のワイシャツ!何色ならOK?! 

結婚式というのは、フォーマルな場に当たります。

ワイシャツは、白を選ぶのがマナーです。

白のワイシャツは、シンプルですがダークカラースーツとの相性は抜群で

ピシっと引き締まって見えるものです。

 

少し色を入れて、おしゃれ感を出したいなら“サックスブルー”のワイシャツを選びましょう。

サックスブルーのワイシャツであれば、結婚式に着用してもマナー違反に当たりません。

清潔感を与えてくれて、誠実な印象に仕上がります。

 

また、白の織柄もマナーの範囲内のワイシャツになります。

近づいてみると柄がわかるという“さりげないお洒落”が目を惹きます。

 

上記でご紹介したタイプが、結婚式のワイシャツとしてOKとされています。

ですが、近年パステルカラーの着用も増加しています。

少しずつですが、マナー違反の印象は薄まりつつあるのです。

 

しかし、結婚式のスタイルにもよるのですが、やはり無難なのは

“白またはサックスブルーのワイシャツ”ですね。

結婚式には、ご親戚などお年を召した方も出席されていますので

マナーに厳しい方だと不快感を抱かれかねません。

 

ですが、二次会などがカジュアルなスタイルであれば、着用しても良いでしょう。

結婚式に避けるべきワイシャツの色

濃い色のワイシャツ

黒・赤・緑など、はっきりした濃い色のワイシャツは避けましょう。

着るのであれば、カジュアルな二次会などに限定しましょう。

 

結婚式・披露宴に着用するのは、圧倒的に白のワイシャツが多いので

とても目立ちます。

マナーも知らない人という位置づけになりかねないので、気をつけましょう。

結婚式の服装 小物を選ぶ際の注意点

ワイシャツは、白が基本という話をしましたが、もう一つ白を選ぶ小物があります。

それが、ポケットチーフです。

無地かつ白のポケットチーフを選ぶようにしてください。

 

ネクタイと合わせて、お洒落な着こなしにする場合も多いかと思いますが

結婚式のマナーとしてはNG行為に当たるので、避けるようにしてください。

 

カフスに関しては、あってもなくても大丈夫です。

但し、つける場合は派手なものやプラスチック製のものなど

フォーマルの場に合わないものは避けるのがマナーです。

結婚式のワイシャツの襟は?NGなのはコレ!

結婚式であれば、レギュラーカラーを選ぶのが基本です。

許容範囲で考えると、ワイドカラーでも良いでしょう。

襟の開きが広めで、長さも長いのがワイドカラーです。

結婚式に締めるネクタイとの相性を見て、決めてみてくださいね。

結婚式にNGとなるワイシャツの襟(カラー)タイプ

ボタンダウン

カジュアルの印象が強いので、結婚式には不向きです。

そこまで細かく見ていないという人もいますが

やはりカジュアル要素の強いボタンダウンは避けるべきでしょう。

結婚式のワイシャツの下にインナーは必要か?!

ワイシャツの下のインナーは、着ても着なくてもマナー違反にはあたりません。

ただし、汗などをかいて肌にベターっとワイシャツが貼りついた姿は

周りの人も見ていて気持ちの良いものではありません。

いくらマナーを守った服装をしていても、一気に清潔感が損なわれます。

 

結婚式場では、空調管理もされているので、そこまで汗をかかないともいえますが

念のためワイシャツの下にインナーの着用をしておいた方がよいでしょう。

特に、汗をかきやすい人はインナーを着用することで

汗ジミや臭い対策にもなるのでインナーの着用をおすすめします。

また、直接ワイシャツを着るより、肌触りも良くて快適です。

まとめ

結婚式は、いろんな人が集まるお祝いの場です。

多くの人がマナーを守った服装で、出席されるのでちょっとしたマナー違反が

目に留まることも多いです。

敢えて、口にする人は少ないでしょうが、内心どう思われているかわかりません。

 

最近は、ワイシャツの色に関して少し寛容になってきていますが

まだまだ白のワイシャツで出席される方が大半です。

少なくとも、ボタンダウンやカラーシャツなど

明らかにフォーマルな場に合わないワイシャツは避けましょう。

 

お洒落ととるか、マナー違反とるかは人それぞれですが

せっかくのお祝いムードを壊さないようにしたいものですね。

スポンサーリンク