父の日が近づいてくると、今年のプレゼントはどうしよう?
と悩まれる方も多いのではないでしょうか?
毎年あることなので、だんだん被ってきてしまって
何が良いかわからなくなる人も多いようです。
また母の日より、プレゼントが思いつきにくい傾向にあるようです。
お仕事で忙しい方は、やはり過ごす時間がお母さんより少なくなりますから、
何が喜ばれるかわからないということもあるのでしょう。
皆さんは、今年の父の日に何をプレゼントするか決められましたか?
あくまで贈り物は気持ちが重要ですが、
予算ってどのくらいが良いのか気になりますよね。
どんな風にプレゼントを選べばいいのかなど、
父の日のプレゼント選びについてご紹介しますので、
父の日のプレゼントに悩まれた歳には参考にしてみてくださいね。
父の日のプレゼントの予算はいくらが相場?
結論から言えばプレゼントというのは、
あくまで気持ちが大事なので金額は気にしなくていいでしょう。
その上で相場をご紹介すると、
5,000円ほどのプレゼントを贈る人が大半のようです。
この5,000円というのは、母の日も同じだそうですよ。
ですが、あくまで気持ちです。
お父さんからすると、金額は関係ないと思います。
自分の為に、いろいろ考えて用意してくれたということ自体が
素敵なプレゼントとなるはずです。
贈る側であるみなさんがお若いなら、
お値段が高いとお父さんも気を遣ってしまいます。
無理せず、自分のできる範囲で気持ちを込めると良いでしょう。
そこには、必ずしもお金が必要ではありません。
お金に変えられない、素敵なプレゼントも
沢山あるのであまり気にしなくて良いでしょう。
父の日のプレゼントの選び方は?
お父さんの好きなことを考えて、選びましょう。
趣味関連の物を、プレゼントしてもらえると
嬉しいというお父さんが多いようですよ。
自分の好きなことを知ってもらえているということも、
嬉しいポイントなのかもしれません。
趣味だけでなく、普段何気なく言っていた言葉を
覚えていてプレゼントするといったことも喜ばれます。
また、中には忙しかったり趣味が特にないお父さんもいらっしゃいますよね。
そんな場合には、お仕事関連の物やお疲れ様・いつもありがとう
の意味を込めて、健康関連のグッズなどを贈るのも素敵だと思います。
日常的に使うものにすると、必ず使って貰えるのでこれもおすすめです。
父の日のプレゼントは何が良い?
実際には、どのような物がよいのか例を挙げてみますね!
趣味関連なら、道具やウェアが良いでしょう。
お父さんがお酒を好きな場合は、メッセージ付きボトルなどで
世界に一つのお酒をプレゼントすると素敵ですね!
飲み終わった後のボトルも、素敵な宝物となります。
実用的な物でいうと、お仕事でスーツを着られるならネクタイがおすすめです。
また日常的に使う、パジャマや湯飲み・マグカップ
といったものも使う際にプレゼントされた時の喜びを
思い出して幸せな気分になってもらえそうですよね。
プレゼントを贈った私たちも、それを見て嬉しくなりますしね!
そして、物ではなく一緒に食事する時間を持つのも
素敵な想い出となるでしょう。
レストランなどで食事するのも良いですし、
家で手料理を振舞うのもきっと喜んでもらえるはず。
お孫さんがいらっしゃるなら、
お孫さんの手形などお孫さん関連のプレゼントも喜んでもらえると思います。
忙しい方には、安眠枕など疲れを癒せるようなものも良いでしょう。
どのプレゼントにもいえることですが、
そこにはお父さんに対する気持ちがこもっていること。
何をプレゼントするかが重要ではなく、その時間その気持ちが贈り物になります。
お父さんのことを思い浮かべて、考えてみてくださいね。
そして、プレゼントをお渡しする時にお手紙を添えるといいですね。
お父さんには、面と向かって気持ちを伝えるのが照れくさい方も多いかと思います。
それはお父さんも同じはずです。
照れくさくて、何も要らないのに・・・とおっしゃるかもしれません。
ですが、内心すごく喜んでくださっていることでしょう。
そこに手紙があれば、より素敵な贈り物になります。
お父さんにとっては、プレゼントより宝物になるかもしれません。
まとめ
父の日のプレゼントは、何を贈ろうかと
悩むことがすでにプレゼントのようなもの。
金額や何を贈るかは、気持ちの後についてくるもので、
大事なのはあくまでその気持ちです。
お父さんからしたら、何でも嬉しいはずです。
そして、照れくさいかもしれませんが、
せっかくなので今年はお手紙も添えてみてくださいね。
スポンサーリンク