5月といえば、母の日がありますね。
5月の第二日曜日が、母の日ですが毎年何をプレゼントしようか悩む人も多いのではないでしょうか?
特に男の方は、母の日といってもどこか照れくさくて、あまり渡してこなかったという人も多いかもしれませんね。
そもそも、何をプレゼントすればいいのかわからないから・・・といった理由で何もしない人も多いのではないでしょうか?
そんな男性の方、母の日のプレゼントに悩む男性陣のみなさん。
今年の母の日は、お母さんに日頃言えない感謝の気持ちを伝えましょう!!
必ず喜んでもらえるものですよ。
母の日のプレゼントの選び方、お母さんが喜ぶものなどお知らせしますので、ぜひ行動に移してくださいね。
母の日のプレゼントの選び方は?
お母さんの興味のあること、好きなことを思い浮かべて選びましょう。
これは、好きなことを覚えてもらっているということ自体が嬉しいものです。
私のこと、考えながら選んでくれたんだ!というのもプレゼントのようなもの。
そして女性ですから、身に着けるものも喜ばれます。
お母さんが自分では買わないようなものなど、プレゼントしてもらうと嬉しいものです。欲しいもののちょっと高いかな・・?と思うもの、なくても困らないと思うものって、欲しいと思っていても、なかなか自分では買わなかったりします。
以前に、欲しがってたもので買ってないものがあればねらい目です。覚えていてくれて、なおかつプレゼントしてくれるなんて最高の思い出になります。
そして、日常的に使う実用的なものも良いでしょう。
必ず使ってもらえる点でもこれはおすすめです。なおかつ、お母さんは使うたびにほっこり温かい気持ちになります。
また、日頃の疲れを癒してもらえるようなグッズもあなたの気持ちが伝わりやすいでしょう。
母の日のプレゼントは何がおすすめ?
上記のことを踏まえて、実際に母の日のプレゼントは何がおすすめなのか挙げてみます。
やはり母の日といえば、定番は花ですよね。
定番ですが、不動の1位といえるでしょう。最近は、様々なタイプの花が母の日に贈られています。枯れない花ということで、ブリザーブドフラワーもおすすめです。
興味のあること、好きな事関連で選ぶなら、グッズや道具が良いでしょう。
お酒の好きなお母さんなら、お酒のプレゼントとともに一緒に飲む時間を作るとなお喜ばれますよ。
息子と一緒に過ごす時間というのは、だんだん減ってくるものですから、一緒に過ごすというのも素敵な贈り物になるものです。
お食事など、デートに誘ってあげると、照れくさいながらに内心とっても喜ばれると思います。
そして、身に着けるものでお母さんが自分で買わないようなものといえば、定番はアクセサリーです。自分ではなかなか買わないお母さんも多いはず。
後は、ボディケア用品なども良いでしょう。
欲しいけど自分ではなかなか買わない、そういうプレゼントってとても嬉しいものです。
そして、実用的なものでは財布・ハンカチ・エプロンなどがおすすめです。
あまり高価なものだと、お母さんも気を遣うかもしれませんので、無理のない範囲でプレゼントを選ぶようにしましょう。
日頃の疲れを労う気持ち・感謝の気持ちを込めた癒しグッズなら、安眠枕やマッサージグッズ・アロマ関連などが良いでしょう。
母の日のプレゼントで喜ぶものは何?
何をもらっても嬉しいというのがお母さんの本心でしょう。
値段や何を渡すかというより、お母さんのことを想うその気持ちそのものがプレゼントになります。
ですので、一番お母さんが喜ぶのは日頃の気持ちを伝えること!
もちろんプレゼントをすることでも伝わりますが、せっかくなので日頃の感謝を手紙で伝えましょう。
手書きの手紙は、一生の宝物になります。
普段照れくさくていえないことも、手紙なら書ける気がしませんか?
照れくさい場合は、後で読んでといって渡せばOKです。
感謝の気持ちとともに、お母さんとの思い出話も添えると、とても素敵な内容のお手紙になります。
日頃の感謝をちゃんと伝えられる機会はそうそうありませんよね。
普段からありがとうを言葉にしていても、手紙は別格の喜びを味わえるものです。
どんなプレゼントより、素敵な贈り物になるので、今年はお手紙を添えてみてくださいね。
まとめ
母の日のプレゼントは、実際はなんでも喜んでもらえるでしょう。
その中でも、お母さんのことを考えて選んだプレゼントは、より一層お母さんの心に響きます。こうして、お母さんのことを考える時間が、すでにプレゼントの一つ。
今まで照れくささが勝ってしまっていた男性も、今年はプレゼントの選び方を参考にプレゼントを選んでみてください。
そして、手紙を添えるのをお忘れなく!お母さんも照れくさいかもしれませんが、必ず喜んでもらえるでしょう。
素敵な母の日の時間をプレゼントしてあげてくださいね。
スポンサーリンク