ハロウィンでの大人の衣装

ハロウィンというのは、もともと子どもが仮装して近所の家でお菓子をもらって回るというイベントです。

しかしながら、最近ではハロウィンは子どもだけのイベントではなくなっています。

 

というのも、大人も一緒に楽しむイベントになっているのです。

そして、大人の方が力を入れるのはやはり仮装です。

仮装の衣装にこだわっているという方も多いでしょう。

 

では、大人がハロウィンを楽しむ場合、具体的にはどのような衣装がいいのでしょうか。

女性の場合と男性の場合でそれぞれ見ていきたいと思います。

ハロウィンの衣装で大人も楽しもう!

もともとハロウィンというのは子どもたちが

メインのイベントなのですが、今の日本では

どちらかというと大人の方がメインとなりつつあります。

 

それだけ大人の方もハロウィンを楽しむように

なっているのです。

大人の方がハロウィンを楽しむとなるとやはり

仮装なのですが、ポイントとなってくるのが衣装です。

 

衣装選びというと女性の方が多く楽しむものと

思っているかもしれませんが、最近では男性の方も

多く楽しんでいるのです。

友人や知人と連れ立って男女混合でハロウィンを楽しむ

という方もいれば、カップルやご夫婦でハロウィンを

楽しむという方もいます。

 

カップルやご夫婦の場合には、男性と女性のどちらかが

ハロウィンに強いこだわりを持っていて、一緒に楽しむために

相手の衣装を選ぶというケースも少なくないようです。

 

男性だけ、女性だけという形よりは、やはり性別に関係なく

一緒に楽しめたほうがいいですよね。

ハロウィンの衣装で大人の女性は何がいい?

ハロウィンの衣装で大人の女性は何がいいのかという話なのですが、

まず定番となるのは魔女です。

特に大人の女性向けのハロウィンの衣装というのは

多い傾向にあるのですが、その中でも断トツの人気がある

といっても過言ではありません。

 

魔女といえばハロウィンのイメージそのものですし、

可愛い系にも綺麗系にもセクシー系にもアレンジできるのが魅力です。

女性であれば一度くらいは魔女のように魔法を使ってみたいと

思うものでしょうし、子どもの頃からのちょっとした

夢を叶える機会になるのではないでしょうか。

 

市販されているものであれば同じ魔女であっても

いろいろなバリエーションがありますし、

もともとシンプルな魔女の衣装だからこそ

手先の器用な方であれば簡単に手作りすることが

できるのではないでしょうか。

 

魔女の使い魔のような立ち位置である

黒猫も人気の衣装のひとつです。

カラーコンタクトなどを使えば、リアルな

仕上がりにもなりますし、舞台での仮装のような

気分も味わうことができます。

 

また、映画の影響かゴーストブライドも人気があります。

女性であれば一度は憧れるであろうウエディングドレスと

ハロウィンの組み合わせというのは、なかなか斬新です。

 

最近ではメイクにこだわっている方も多く、

それこそ特殊メイクレベルで力を入れている方も結構見かけます。

ハロウィンの衣装で大人の男性は何がいい?

では、ハロウィンの衣装で大人の男性の場合

にはどのようなものがいいのでしょうか。

男性のハロウィン衣装で定番となっているのは、

ドラキュラやデビルですね。

角や牙、マントといったシンプルなアイテムでも

十分にハロウィンらしくなりますし、男性によっては

セクシーさを引き立てることもできます。

 

次に、死神です。

これも映画の影響なのでしょう。

黒いローブにお面に鎌というシンプルないで

立ちながらもその存在感は抜群です。

お面をかぶってしまえば誰だかわからないので、

普段は出すことのできない素の自分でハロウィンを

楽しむことができるのではないでしょうか。

 

また、背の高い男性や細身の男性であれば、

神父の衣装もおすすめです。

男性向けのハロウィン衣装にもいろいろな

ものがありますが、一番カッコイイといってもいいでしょう。

神父というのは悪霊などと戦う正義のヒーロー

のようなイメージがありますし、アニメの影響などで

神父というだけでも女性からチヤホヤされることもあるかもしれません。

 

あとは、狼男などもいいでしょう。

狼男の場合、マスクと手袋だけでも十分すぎるほどの

存在感を放つことができます。

モンスター系の衣装は男性の中でも結構人気が

ありますし、マスクをかぶってしまえば顔も

わからないのでそういった部分も安心できるのではないでしょうか。

まとめ

もともとは子どものイベントなのですが、最近では

大人の方もハロウィンを楽しむようになっています。

男性と女性とでそれぞれ違った衣装を楽しむことが

できますので、仮装するなら衣装にもこだわりましょう。

スポンサーリンク