桜咲く4月。
晴れて大学生になったあなたを待ち受けるものの一つに
「新歓コンパ」があります。
新歓コンパとはなにか?
一発芸を振られた時にはどうすればいいのか?
など、気になる新歓コンパのあれこれをまとめてみました。
新歓コンパとは?
わかりやすく言うと新入生歓迎会のことです。
中学には中学の、
高校には高校のルールなどがあったように、
大学には大学ならではのこれまでとは違う環境があります。
そこで、新入生が早く大学の雰囲気になれてもらえるように、
先輩たちが開いてくれる飲み会です。
最初は緊張するかもしれませんか、
積極的に出席することで一気に
先輩や同学年の人と友達になれるチャンスでもあります。
誘われたら出席してみることがオススメできます。
基本的に新入生はタダで参加できますが、
まれにお金がかかることもあります。
しかし、500~1000円程度の少額なので、
負担になることはほぼありません。
新歓コンパに参加したら、
必ずそのサークルに入らないといけない
というルールもないので、
気楽な気持ちで参加することが可能です。
新歓の挨拶で第一印象が決まる?
新歓の流れとして、基本は一番最初に挨拶が求められます。
名前、学部、出身地など、基本的なことを話せばOKです。
あとは趣味や特技なども付け加えると良いでしょう。
どんなに長くても3分程度に留めることが肝要です。
長すぎる自己紹介は、場をしらけさせてしまいます。
挨拶の善し悪しで第一印象が決まる
といっても過言ではありません。
しかし、難しいことは何もないのです。
スマイルを意識して、参加者が聞き取りやすいように
大きめの声でゆっくり話せば100点満点と言えます!
緊張して不愛想になってしまうと、誤解を受けるかも
しれませんので、ぜひ挨拶はとびきりの
笑顔で行うように心がけましょう。
第一印象が良いと、
その後の大学生活が何倍も楽しくなるはずです。
これは大学生だけでなく、社会人の新歓の際にも役にたつ鉄則です。
基本的に笑顔でハツラツとして態度が望ましいと言えるでしょう。
第一ではありませんが、
参加した時に注意することとして飲みすぎない
ということも大切です。
体育会系などの新歓コンパですと「コール」がかかり
一気飲みなどが促されることがあるかもしれませんが、
酒耐性がない人の場合は、自分で調整するように心がけましょう。
最悪の場合急性アルコール中毒になり
入院といった自体もありえます。
せっかく大学に入ったのにそれではもったいないです。
少しでも危ないと感じたら、水に切り替えましょう。
健康面への影響以外でも、まだあって間もない人に、
酒に酔った姿をさらすことは、好感度を下げてしまう可能性があります。
新歓でオススメの一発芸ネタ!
お酒も進む新歓コンパでは、気をよくした先輩から
「一発芸」を求められることもあります。
場の雰囲気を盛り上げるためにも、
1つストックを用意して望むと、気が楽です。
オススメのネタとしては、
トレンドを活かしたお笑いネタが鉄板です。
その時に流行っているお笑い芸人のネタを披露すれば、
多くの場合ウケることができます。
マツコデラックスなど、知名度があってインパクトがある芸能人の
モノマネをするのも良いでしょう。
ギャップがあればあるほどウケやすくなります。
手軽なところではマヨネーズや辛子の一気食い
なども盛り上がります。
特に工夫せずとも、笑いを誘ってくれるので、
場の空気をほぐしやすいです。
打ち解けた雰囲気になることで、
あなたに積極的に話しかけてもらえる可能性も高くなります。
ただし、あんまり変顔を見せてしまうと
引かれる場合もありますので、自分なりのラインを
設けておくと良いでしょう。
何回か練習し、コツを掴んでおくのも有効です。
恥ずかしいという方や女子ならば、
簡単な手品を披露するのも良いでしょう。
東急ハンズなどで、簡単な手品グッズを
事前に仕入れておくのもオススメです。
失敗しても大丈夫!
懸命に場を盛り上げようとするあなたの行動に
好感を持ってくれる人もいます。
よりスタイリッシュに決めたいなら、
外国語で歌を歌うという芸も良いでしょう。
有名な歌を、韓国語(風)に歌うだけで、
なぜかウケやすいです。
思いっきりなりきって歌えば歌うほど、
喜ばれやすいと言えます。これなら、
アンコールがかかっても対応できるので、
持ちネタとして用意しておくのもオススメできます。
新歓コンパの一発芸は、
クオリティーが低くても問題ありません。
大切なのは、
一生懸命に行うこと。
初々しいあなたの姿を見せることで、
参加者と友達になりやすくなりますよ。
まとめ
新しい出会いの場である新歓コンパを活かすと、
大学生活がグッと楽しくなります。
挨拶や一発芸など、いつ振られても良いように
準備しておけば、怖いものなしですね!
ポイントとしては、変に気負わないことです。
自然体のままのあなたで新歓コンパを楽しみましょう。
あなたの打ち解けた雰囲気が
自然と新歓コンパを盛り上げてくれるでしょう
スポンサーリンク